高校野球ブログ~KNOCKOUTMARCH!~

高校野球に関する戯言を綴ります。

第96回選手権大会優勝予想・反省文

大阪桐蔭、優勝おめでとうございます。

中村主将が気迫で持っていったセンター前の飛球は、三重の長野主将が懸命に伸ばしたグラブの先に紙一重で落ち、優勝を決める一打となりました。距離にしてわずか数cmの差ですが、そこには甲子園の神様に認められた王者が持つちょっとやそっとでは超えられないの壁の高さを感じました。

試合終了〜校歌斉唱までは、これまでの決勝戦の歴史でも何本かの指に入るいいシーンでした。甲子園で優勝するチームには野球だけでなく、このように最後に満足して終われるようなエンディングを作り上げて欲しいものですね。

さて、優勝予想の反省文です。

優勝予想校について

1、2回戦を見ると本当のチーム力が徐々に見えてくるので、例年は優勝しそうなチームが大会前の優勝予想と違っていたことが分かってきます。

しかし今年に限っては、初戦の戦いぶりを見た時点でなお、健大高崎日本文理の両チームに最も優勝の気配を感じていました。圧倒的な機動力という新しいスタイルで突き進む健大高崎の勢い、難敵を相手にしても受けて寄り切る横綱相撲を見せる日本文理、どちらも優勝まで到達する勢いを持っていました。結果的に優勝まではなりませんでしたが、予想としては大満足な内容です。

日本文理に一つ提言ですが、中京大中京戦であの追い上げムードを演出したチャンスマーチのリズムが今大会はだいぶ早くなっていました。日本文理が頂点を狙うにはあの空気を甲子園で再現する必要がありますし、ぜひそれを見てみたいとも思います。ぜひ戻して欲しいところです。

もう一校の東海大甲府については・・・いい所なしでしたね。東海大勢同士の刺激し合いで勝ち残るイメージも持っていたのですが、大将格の東海大相模も初戦敗退と流れが来てませんでしたね。

その他

スローボール、盗塁の暗黙のルールなどがメディアで話題になったりしていましたが、良い悪いを議論するまでもありません。どのように強くなれるか、勝てるようになるかといった工夫を批判していたら面白みも発展も無いでしょう。

山形中央は素晴らしかったですね。山形の公立校とみくびっているとあんな大型2枚看板を引っ提げていたり、アルプススタンドでは本家の日大三を超えると言われるカモンマーチの盛り上がり、そして高校野球のお手本のような野球へ取り組む姿勢。少なくともあの監督がいるうちは、間違いなく今後伸びていくチームではないでしょうか。楽しみです。